國光 洋志
はい、今回はクラウドファンディングの手数料についてお話しようと思います^^
がんばります君
がんばりますさん
それ知ってるわ。手数料はクラウドファンディングで集まった金額から引かれる金額ですよね?
國光 洋志
正解です(*^^*)クラウドファンディングの手数料とは集まった金額から引かれる金額です。各プラットフォームのシステム利用料と思って頂けるとわかりやすいです。
目次
クラウドファンディング 手数料とは?
僕たちはクラウドファンディングのプラットフォーム(サイト)を使って資金調達しますよね。
そのサイト(例えばCAMPFIRE)の運営元は「株式会社CAMPFIRE」です。
そして人件費やサイト構築費用、運営費用、広告費用など日々のランニングコストがかかっています。
株式会社CAMPFIREは上記のコストをこの手数料から賄っているのです。
なので、手数料を取るのは当たり前ですよね^^
取らないと運営できませんから。
なので、クラウドファンディングにチャレンジできるシステムを作ってくれてありがとうと、手数料はお支払いしましょう^^
各サイトの手数料は?
クラウドファンディングのサイトはいくつかあって、各社手数料が違います。
ですが、平均約20%ぐらいです。
単純計算すると100万円集まれば20万円手数料を支払う必要があります。
結構な金額ですよね。
ただ、クラウドファンディングをする事によってメリットって結構あるんです。
一番わかりやすいのが「広告宣伝費」として考えてみてください。
CAMPFIREのアクセス数は月間500万アクセスです。
※similarwebでの確認なので正確な数字ではないです。ご理解ください。
その500万人が自分がチャレンジするプロジェクトを見てくれる可能性があるとしたら夢がありますよね。
全員が見てくれるわけではありませんが、上手くいけば多くの方に見てもらえる可能性も十分にあります^^
話がそれてしまいましたが、各社手数料に戻ります。
※全て2022年9月時点の情報です。
CAMPFIRE
【手数料】
12% + 決済手数料 5% = 17% + 消費税
あわせて読みたい
ã¯ã©ã¦ããã¡ã³ãã£ã³ã° - CAMPFIREï¼ãã£ã³ããã¡ã¤ã¤ã¼ï¼
å½å
æå¤§ã¯ã©ã¦ããã¡ã³ãã£ã³ã°ãææ°ã¬ã¸ã§ããããå½å°ã°ã«ã¡ãã¨ã³ã¿ã¡ãã¾ã¡ã¥ããâ¦ã¸ã£ã³ã«è¦æ¨¡åããæ°ãã...
Makuake
【手数料】
20%(決済手数料5%、消費税含む)
Makuake(マクアケ)
Makuake(マクアケ)
Makuakeは、アタラシイものや体験の応援購入サービスです。
READYFOR
・シンプルプラン
手数料 7% + 決済手数料 5%(合計12% + 消費税)
・フルサポートプラン
手数料 12% + 決済手数料 5%(合計17% + 消費税)
あわせて読みたい
クラウドファンディング - READYFOR(レディーフォー)
日本初・実績No.1のクラウドファンディングサイト「READYFOR」では、アイデア相談から実現まで1対1の担当者制であなたのクラウドファンディング挑戦を徹底的にサポート!ま...
A-port
総支援額の20%(税込22%)または50,000円(税込55,000円)のいずれか高い金額
https://a-port.asahi.com/
MotionGallery
目標金額に達成した場合 10%(決済手数料込み)
目標金額に達しなかった場合(プロダクション・ファンディングの場合はそれでも集まったお金を受け取ることができます) 20%(決済手数料込み)
motion-gallery.net
MOTION GALLERY
クラウドファンディングのMotionGallery (モーションギャラリー)。みんなの共感を力にクリエイティブなプロジェクトを実現する、国内最大級かつ手数料最安値のクラウドファ...
國光 洋志
各社手数料が違うので、チャレンジする場合はお気をつけくださいね^^
今なら無料相談も行っております。
一度ぜひご相談ください。
よくある質問
- 手数料は必ず支払う必要はありますか?
-
All inタイプは集まった金額は全て頂けるので必ず支払う必要があります。
All or Nothingタイプは目標に達成した場合払う必要はありますが、目標に達成しないと1円ももらえないので支払う必要はありません。
※支払うというより、入金時点で手数料が差し引かれて入金されます。
All inタイプとAll or Nothingタイプの違いはこちらをご参考になさってください。
あわせて読みたい
All or Nothing 型とAll in 型とは?どちらがいいの?
【「All or Nothing 型」と「All in 型」とは】 クラウドファンディングにチャレンジするには「All or Nothing 型」と「All in 型」のどちらかを選択する必要があります...
- 手数料はいつ支払う必要がありますか?
-
手数料はクラウドファンディングプラットフォーム(例:CAMPFIREなど)からお手元に入金される時に自動的に差し引かれます。なので、後からどこかに振り込むとかはありません。
- リターン品を決める時に手数料の事を考えておいた方がいいですか?
-
はい、そうですね。手数料とリターンを送る場合は送料も考えなくてはいけないですね。
原価がかかるなら原価も。
これらを加味した上でリターン品の価格を設定しましょう。
リターン品の設計はこちらをご参考になさってください。
あわせて読みたい
支援に直結!リターン品の設計
今回は支援に直結するリターン品の設計を見てみましょう^^ リターン品って何個ぐらいあればいいのか?どれぐらいの料金で出せばいいのかよくわかりません… そうですね...